Twitterはこちら 関連サイトリンク

ブログ初心者の私が開設1週間で学んだこと

ブログ運営

みなさんこんにちは。だんごまるです。

私がブログを開設して、1週間ちょっとが経過しました。

自身が経験した「ダイエット」をテーマに勢いのままブログを開設し、この記事の前までに4記事作成することができました。

自身の経験談ですので書きたいネタというのはそこそこあるのですが、構成がまとまらず4記事に留まっている現状です。

自分でやってみて毎日更新の大変さを理解できました。

毎日更新をされている方々を本当に尊敬します。

今回は、そんな1週間のブログ運営から学んだことを、自身の振り返りも兼ねて、書き綴っていこうと思います。

ブログ運営の知識や知らないといけないことをとにかくインプットし、1記事に4時間~6時間(頭の中で企画を考えている時間も含めるともっと多くの時間)をかけて書き上げ、ダイエットタイムはしっかり維持し、趣味の時間も少し挟む。

大忙しの1週間でしたが、いろいろなことを学べた=成長につながった1週間でした。

ブログツール(WordPress)

WordPressと無料ブログ

私の中のブログ=「はてなブログ」や「Amebaブログ」などのいわゆる無料ブログでした。

開設動画を視聴していると、本気でブログ運営するなら「WordPress」一択という言葉を聞き、そこから「WordPress」について調べていくことで、採用に至りました。

現時点でわかった・感じているメリット・デメリットは、

【メリット】

・デザイン性が高い

・自由度が高い

・自分でウェブページを運営している感がある

【デメリット】

・調べることが多く大変(サーバー、ドメイン、プラグインなど)

・ブロック形式(?)が使いづらい(書きづらい)

・サーバーやドメインにお金がかかる

デメリットの1つ目や2つ目に関しては慣れの部分もあると思うので、今後気にならなくなるのかなと思っています。

逆に自由度の高さから、ブログ内の配置やデザインを考えるのが楽しい!

油断していると、記事作成そっちのけでいじってしまうくらいに。

レンタルサーバー

ブログを”家”に例えると、レンタルサーバーは”土地”。

土地がなければ家は建てられないので、レンタル料を払って契約する。

候補としては最初、”歴史ある信頼と実績”の「Xserver(エックスサーバー)」 vs  “安い早いで新進気鋭”の「mixhost(ミックスホスト)」が上がり悩みまくっていましたが、まさかの第3の刺客    「ConoHa WING(コノハ ウィング)」が現れ、一気に流れが傾きました。

レンタルサーバー1つとっても考えることが多いですね。

ドメイン

先ほどの家と土地の例で行くと、ドメインは”住所”

住所がわからないと誰も訪ねることができません。

こちらはサーバー契約と同時に取得できましたが、ドメイン名を考えるのに少し悩みましたね。

最終的にはブログ名そのままにしましたが。

WordPressテーマ

これまた種類がありすぎて有料・無料などいろいろ考える羽目に。

結局無料かつデザインから「Cocoon」を使わせていただくことにしました。

SSL化、パーマリンク

サクッと設定。

やること多すぎで人によってはWordPressのデメリットを感じるかもしれませんが、私はゲーム攻略や新しいおもちゃのセットアップ感覚で、楽しみながらできました。

SEO対策

Googleの検索システム(Google、Yahoo)で上位に表示されるためにすること。

難しい内容かつ奥が深すぎたので、一旦保留にして記事作成する方向にしました。

ブログのスタイル

・テーマを突き詰めた特化型にするか

・テーマを絞らず書けることを書く雑記型にするか

・テーマは?

・ブログ名は?

悩みました。本当に悩みました。

その結果、私が近年で最もがんばり、最も成果が出て、見ていただいた方々のお役に少しでも立てそうな「ダイエット」に特化気味で、たまに本記事のような「そのとき思ったこと」「書きたいこと」といった雑記的な部分も持たせた ”ハイブリッド” な方向でひとまずやってみようと決めました。

これから学びたいこと

文章の書き方

 仕事上で報告書を上げる機会はそこそこあり、「目的→結論→結果→詳細(根拠)→参考」の流れで作るのは慣れていたつもりでしたが、活かしきれていないです。

また、文章力自体がなさすぎるのでレベルアップしたいです。

SEOを意識したタイトル

目を背けていたSEO関係もボチボチ手を付けなければ…。

最後に

こうやってまとめると、1週間ちょっとでこれだけの内容を調べて、実際にブログ開設・記事作成・公開まで出来たことは、まあよくやれたのかなと自己評価しています。

(もしこんな考えでは甘いというご指摘のある方がみえましたら、コメント欄でお叱りいただければと思います。)

私がこの期間でここまで出来たのは、偉大な先達の方々の非常にわかりやすい動画や解説ページのおかげです。

少しでも近づけるよう、これからもブログ運営をがんばっていきたいと思います。

“上達のコツは、まず真似ることから”

  

それでは、今回はこの辺で終わろうと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

また次回の記事も読んでいただけたらうれしいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました